経営実務支援サービス
(1) 社長が実務・雑務に追われて、トップマネジメント、トップセールスに専念できない・・・
(2) 方針・計画が決まっても、本業が忙しくて実行できない・・・
(3) コンサルタントに言われて、わかっているのに実行できない・・・
(4) 経営判断指標や人事情報は、社員には任せられない・・・
(5) 間接部門の人材を増員できない・・・
こんなとき経営実務支援が役立ちます。
目的
1.社長が本来業務に専念するための経営実務支援サービス
2.トップマネジメントの効率化及び最適化
3.経営体質の改善・強化
1.経営課題解決のための実務的推進力が備わる。
2.社長業務を先行管理でき、トップマネジメントに専念できる。
3.新規事業開発に戦略的・計画的に取り組める。
4.経営幹部による決定事項が随時実行される。
5.中期的経営計画に沿った実行管理ができる。
6.経営全般にわたるシステム化が進む。
7.経営幹部が本質的業務に専念できる。
8.計数管理に基き、原価削減・経費削減が徹底される。
9.助成金、補助金がニーズに応じて随時活用できる。
10.人事システムが整備される事で組織が活性化される。
詳しくはここをクリックしてください。
経営実務支援サービスの内容説明です。パワーポントで作成した資料をご覧下さい。